今すぐに使いたい物が引き出しの中にあるはずなのに、探してもなかなか出て来ないという経験はありませんか?
引き出しの中が綺麗に保たれていればそのような問題は起きないはずです。
引き出しの中を片づける場合、いくつかのコツがあります。
引き出しの片づけ方のコツ
最初に片づけたい引き出しの中身を全て出しましょう。まずはそれからです。
引き出しの中身には何も入っていない状態になったら、小さなチリやホコリがあるはずなので、それらを掃除しましょう。
目に見えない部分のゴミであっても、一度スッキリと綺麗にすることで片づけのモチベーションが生まれます。
片づけを行う場合、それを行う人の気持ちはとても重要なのです。
実は引き出しの中身を一度全て出すのも、一番の目的はやる気のスイッチを入れて、それを維持する為なのです。
出したアイテムは分類して収納することになるので、カテゴリごとに分類する作業を必ず行います。
文房具類やコピー紙、便箋類といったように、1つのカテゴリで1つの引き出しを使用するようにしましょう。
ただし、一緒に使う物は必ずセットにしておきましょう。
印鑑と朱肉、ボールペンと修正液、えんぴつと消しゴム、シャープペンシルと替芯などです。使う場面を想像することが大切です。
ハサミやカッターは一緒に糊も使う機会が多そうですね。便箋類も一緒に入れておくと良いかもしれません。
ただしどうしても分類ができないような物は、雑に集めたカテゴリを作ることも必要です。
迷っている事に時間を使うのは、それももったいないですよね。
分類を進めると、いくつかは不要な物が出て来るはずです。
同じサイズのハサミが多くあったり、インク切れのペンが混ざっていたり、という事に気付くはずです。
物を減らすことができればその分綺麗に片づけることができますが、迷った場合は無理に捨てる必要はありません。
引き出しの片づけ方で次に大きなポイントは、分類した物を仕切りで分けて収納することです。
仕切りのアイデアは多数ありますので、思いつく限りのことを行いましょう。
そこで便利なのは100円ショップの商品です。
あらゆる商品が安く購入できる便利なお店ですが、この手のアイデア商品では種類も豊富でオススメです。
引き出しの仕切りに使える便利グッズはもちろんありますし、クリアファイルなどを加工して、仕切りに使用する方法もあります。
特に可動式の仕切りは便利であり、物の大きさや量に合わせて調整できるのでとても綺麗に片づけられます。
引き出しの片づけ方のコツを覚えてしまえば、後は定期的に繰り返し整理を行うだけです。
引き出しが散らかっているあなたは、ぜひ取り組んでみましょう。
収納のおすすめ資格
formieの片付け収納スペシャリストは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて収納を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ収納の資格はこちら